こんにちは、関俊一です。
今日は読者さんの中でも電子書籍に携わっている人、
要するに業界の人に読んで欲しいんです。
では、ちょっと最近思うことを話したいと思います。
それが、Kindleを見て読者を見ていない!
ということなんです。
意味がわかりますか?
わかるよ!という方は問題ないので、
時間が無駄になりますから、ポチッ!として頂いてから、
右上の×をクリックして退場して頂いて結構です。
・・・・・
ここまで読んでいるという方は
わからないお馬鹿ちゃんということですね。
では、ハッキリ言いますが、
あなたは商売には向いていません。
なんでもそうなんですが、見る所を間違えたら
一時期は稼げてもまったく稼げなくなる時期が必ずやって来ます。
Kindleの対策をして行くのは良いと思うのですが、
最終的には、それではダメダメです。
なぜそんなことが言えるのか?というと、
Googleでそれをやっている人をたくさん見て来たからです。
SEOですね。
みなさん、Googleを見て読者を見ていなかった結果、
多くのアフィリエイターがお亡くなりになったわけです。
ペンギンにやっつけられたり
パンダにやっつけられたわけですよ。
ところで、
なんで、ペンギンとパンダだかご存知ですか?
白黒ハッキリさせるということで、ペンギンとパンダなんです。
白黒ハッキリさせるっていわれて、
黒とされて消えて行く羽目になっているんです。
話しが逸れましたが、
それと同じことが近い将来、電子書籍でも起こります。
必ず起こりますよ。
Kindleのアップデート。(笑)
その時あなたは生き残れるのか?
ここをしっかりと見て読者のためになる様な電子書籍を
出版して頂きたいと思いますね。
コンテンツもそうですが、
最近いくつかダウンロードして読んでいますが
改行とか、目次とか空欄とか?酷過ぎです。
編集者の仕事をバカにしてはいけません。
読みにくい電子書籍のオンパレードです。
しっかりとその辺を勉強してから取り組んで欲しいですね。
特に個人で出版している方注意ですね。
すべては読んでいただく読者のために!
これ重要です。
あと、もうすぐ締切ます。
http://ebook.leonjp.net/
あなたの参考になれば幸いです。
では、また。
関俊一。
↑↑↑面白いとか、ためになったと思った場合、ポチットお願いします。
この記事を書いた人
- 代表取締役
-
趣味:ダイビング、レース観戦
仕事:会社役員
好きな映画:LEON
電子書籍「家賃収入が給料を超える!」などを出版している
自称作家である。(笑)
詳しくは >> プロフィール
この投稿者の最新の記事
電子書籍出版2013.12.272014年電子書籍は?
電子書籍出版相談2013.10.26電子書籍が儲かるなんて嘘だよ!
電子書籍出版相談2013.10.16セミナー開催のお知らせ(忘れてた!)
新着電子書籍レビュー2013.09.30すばろぐ。 好評発売中