おはようございます、関俊一です。
今日は少し具体的なお話をします。
Kindleで出版する場合には、
米国での源泉徴収税が加算されてしまいます。
これ、何%かというと、恐ろしや~~。(笑)
な、な、なんと、
30%です。
印税が何%の契約か?によりますが・・・
かなりお高い税金です。
そして、Kindle direct publishingには、税金に関するこのような記載があります。
■税に関する情報(米国外の著者/出版社様向け)
税に関する情報
Amazonでは、すべての出版者様に対して、有効な納税者識別情報の提供を求めています。
源泉徴収と具体的な要件は、出版者様が米国人(U.S. person)であるか否かによって、Kindleストアごとに異なります。米国の内国歳入庁 (IRS) (www.irs.gov) によると、連邦法の観点から、
次に当てはまる個人または法人は米国人と見なされます
(ただしこれに限定されるものではありません)。• 米国の市民権を持つ者または米国在住の外国人
• 米国内または米国の法の下で設立または組織された共同経営会社、法人、企業、協会
• 財団(国外財団を除く)
• 国内信託(署名を必要としないフォームW-9に関する規定セクション301.7701-7の定義に基づく)米国人である場合は、以下の「米国内の出版者様向け」セクションに記載されている規則が適用されます。
米国内の出版者様向けの税に関する情報
源泉徴収
要件
米国外に居住している米国人
税務申告米国人でない場合は、以下の「米国以外の出版者様向け」セクションに記載されている規則が適用されます。
米国以外の出版者様向けの税に関する情報
源泉徴収
要件
米国のTaxpayer Identification Number(TIN)取得の申請
税務申告このページに記載する情報は、税務、法務、
もしくは、その他のいかなる専門的助言を意味するものではありません。
本件についてご不明な点がありましたら、税理士や税務の専門家にご相談ください。Kindle direct publishing より引用
とここまでは、宜しいでしょうか?
良いわけないですよね。(笑)
私が読んでも難解ですし、
意味不明!と言った感じです。
まあ、簡単に言うと、米国の人とその他の国の人では、
手続きが違うよ。ということです。
そして、税金のことですから税理士さんに確認してください。
という感じですね。
かなり、省略していますが・・・
そして、ある手続きで簡単にこの税金を免除して貰えます。
もちろん、合法的に!ですよ。
では、その手続きの方法について少しだけお話します。
手続きは以下の通りです。
1 雇用者番号(EIN)の取得
IRSフォームSS-4をIRS(米国・内国歳入庁)にFAX2 IRSフォームW8-BENを米国Amazonに郵送
以上の2ステップで完了です。
IRSフォームSS-4に必要事項を記入してIRSにFAXし、
折り返し送られてくるFAXに記載されたEINその他を
W8-BENに記入して米国Amazonに送るだけで
米国での源泉徴収税を免れるための手続きが完了します。
と簡単にお話していますが、これ意外と面倒です。
ですので、ご自分でやりたい方は、現在レポートを作成していますので、
そちらを参考にして頂けると分かりやすいかと思います。
もちろん、電子書籍プロデュースを弊社に注文された方のみですが・・・
そして、面倒なことが大嫌いな方に代行手続きも致します。
ちなみに、同業者の方は、引用不可ですのでよろしくお願いしますね。
あなたの参考になれば幸いです。
では、また。
関俊一。
↑↑↑面白いとか、ためになったと思った場合、ポチットお願いします。
この記事を書いた人
- 代表取締役
-
趣味:ダイビング、レース観戦
仕事:会社役員
好きな映画:LEON
電子書籍「家賃収入が給料を超える!」などを出版している
自称作家である。(笑)
詳しくは >> プロフィール
この投稿者の最新の記事
電子書籍出版2013.12.272014年電子書籍は?
電子書籍出版相談2013.10.26電子書籍が儲かるなんて嘘だよ!
電子書籍出版相談2013.10.16セミナー開催のお知らせ(忘れてた!)
新着電子書籍レビュー2013.09.30すばろぐ。 好評発売中
関さん、おっはー!
オイラもそろそろ電子書籍でも出してみたいなぁ~、
って考えているんですがどこで出すのがおすすめっすか?
売り上げよりも、露出を増やしたり
ブランディング向上のために出したいと思ってます。
澤井さん、今ならKindleかな~。
ただ、露出を増やすなら、iBooksやAndroid、ApplStoreもやる価値はありますね。
オイラもKindleかな?と思ってます。
ぶっちゃけ、一番お金がかからないのはどこですか?
Kindleかな・・・アップル以外はあまり掛かりませんね。
早起きしたのに身体が動かず起き上がれない私です(^^ゞ とてもわかりやすい解説ありがとうございます(^O^)/ 勉強になりましたぁ(*^^)v 代行のお手伝いしますよ♪ 業界最高値でヾ(≧▽≦)ノ…なんちゃって♪
細川さん、いちゃって、おもしろいーです
4位です!もう少しでてっぺんです。