おはようございます、関俊一です。
久しぶりのブログ更新です。(笑)
はい、注目~~~!!!!!!!!!!
現在、Kindleから出版中の「すばろぐ。」
著者は現在、浜崎あゆみさんのバックダンサーでもあり
イベントなどでは振付けや演出まで手掛ける、
本名、冨田統星、通称、SUBARUくんの作品です。
ファンに叱られちゃうので、すばさまの作品。(笑)
購入はこちらから>>すばろぐ。
バックダンサーというとなんとなくメインのアーティストの後ろで踊っている人という
認識を持っている人が多いはずです。
しかし、実際には彼らがいることでコンサートが成り立っているという事実もあるんですね。
本当にそのことを痛感することが今回この書籍をリリースするにあたり実感しました。
そのことはあとで話しますね。
で、私と同世代の方々はダンサーと聞くとチャライ感じを受けるのではないでしょうか?
まあ、ファンの方には申し訳ないですが、
一般的におじさん達の眼はそんな感じで曇っているんです。
もちろん、私はこれっぽっちも思っていませんよ。
まあ、先入観ですよね。
ダンスだけを取って考えると、
現在は義務教育に取り込まれるなど、めまぐるしく成長というのでしょうか?
社会的に認められた仕事になりつつある、
もちろんまだ発展途上中ですが注目されている仕事なんです。
世のお父さん方はこれだけでも驚きかな?
義務教育にダンスなんて知らなかったと思いますからね。
で、SUBARUこと、冨田統星くん。
私の眼に映った彼は、アーティストそのものでした。
電子書籍の中にある写真はすべて彼自身が選び、
特典に付けた未公開画像も彼が選んだとてもおしゃれな画像になっています。
百聞は一見に如かずです。ご覧になってください。
こちらから>>すばろぐ。
そして、なにより驚いたのはファンとの絆です。
ファンに告知しただけで、Kindleのランキングは、以下のような結果です。
彼とファンとが一緒に取ったタイトルです。
しかもたった一日でこれが起こりました。
凄すぎです。
中でもヒット商品1位というのは、
その日一番売れた電子書籍ということです。
まさにトップセールスをファンとのしっかりした絆で勝ち取ったということです。
それと、こちら
総合ランキングで9位。
これは凄すぎます。
Kindleで総合9位になったわけです。
で、更に凄いことは、
ファンからのメールです。
すでに私のところに届いているのが、360件を超えているのですが、
本当に涙が溢れるコメントばかりなんです。
中でも私がお送りしたメールに一人のファンからこんなメッセージが。
ちなみにメルマガに返信くださいました。
—————————————————–
おはようございます。
わざわざのご連絡ありがとうございます。
もちろん早速昨日購入DLし読ませて頂いています。
Twitterの方でもツイったところSUBARU様よりリプも頂けました。
友人の方へも宣伝させて頂きましたので。
これからもたくさんの人達に読んで頂けたらと思います。
M.H
—————————————————–
分かりますか?
SUBARU様よりリプも頂けましたとあります。
どれだけファンを大切にしているのか?
リプがわからない人は、>>こちら
こんな小さなことですが、
この積み重ねが彼の今を!
そして、これからを支えているんだな~。って実感しました。
良くネットビジネスだと自動化自動化という言葉を出しますが、
ここぞというところはやはり人間力が勝りますね。
私も改めて肝に銘じました。
この度、私とSUBARUくんを繋ぐのにご尽力頂いた、
原嶋くん、土橋さん、平井さま、そして、LaiseProjectのみなさん
書籍のデザインを担当してくださった荻原くん、
本当にありがとうございました。
そして、今後ともよろしくお願します。
また、同時リリースを予定していた
前田由紀子ちゃんのファンの方には、
弊社の都合でリリースが遅れたことを深くお詫び申し上げます。
で、このことを伝えるのを忘れていました。
Facebookのコメントです。SUBARUくんをご存知ですか?
の問いかけに、ファンのひとりが、はい♡ayuちゃんのステージには欠かせないダンサーさんですよ*\(^o^)/*
単にバックダンサーとしてではなく、
メインのアーチストと同様に見に来られる人がたくさんいるとても素晴らしい人間なんだな~と、
彼がいてこそあゆちゃんとかのステージが輝いているのを忘れてはいけないですね。本当に素晴らしいです。
あなたの参考になれば幸いです。
では、また。
関俊一。
↑↑↑面白いとか、ためになったと思った場合、ポチットお願いします。
この記事を書いた人
- 代表取締役
-
趣味:ダイビング、レース観戦
仕事:会社役員
好きな映画:LEON
電子書籍「家賃収入が給料を超える!」などを出版している
自称作家である。(笑)
詳しくは >> プロフィール
この投稿者の最新の記事
電子書籍出版2013.12.272014年電子書籍は?
電子書籍出版相談2013.10.26電子書籍が儲かるなんて嘘だよ!
電子書籍出版相談2013.10.16セミナー開催のお知らせ(忘れてた!)
新着電子書籍レビュー2013.09.30すばろぐ。 好評発売中